静岡住まいのマネープラン相談立林

 

 

 

 

静岡市のファイナンシャルプランナー、住宅ローン相談・住宅購入専門FPが住宅ローン予算オーバーする理由ついてお伝えしますね。

「土地の予算を1,500万円で探していたけど1,800万円の土地を買っちゃいました…」「オプションを色々と追加していったら300万円も予算オーバーしちゃった…」

マイホーム購入時に様々な理由で当初より予算オーバーしてしまうことは良くあること。珍しいことではありません。

本当は最初に決めた適正な予算を超えないのが理想ですが…。どうしても叶えたいことがあって100万円、200万円予算が上がってしまっても。

適正な予算額からの200万円ほどのアップは家計の見直しで十分対応できるのでなんとか許せる範囲です。

でも、100万円、200万円のオーバーで済む人は少なくて。一般的には300万円、500万円と大きく予算オーバーしてしまう人の方が圧倒的に多い。

下手をすると1,000万円以上もオーバーしてしまう人も珍しくありません。そもそも家計に適正な予算を知らないことや特に今はウッドショックや材料費の高騰などの影響で余計にオーバーしてしまう危険があります。

もし、あなたが今後マイホーム購入の計画を始めるとしたら、「予算オーバーしてしまわないか心配…」と思うことでしょう。

実は予算オーバーする理由は色々とあるのですが。今回は住宅営業マンが原因でよく起こりうる住宅ローンの予算オーバーしてしまう理由について解説しますね。

『税込じゃなくて税抜価格』

住宅営業マンとの会話の際に、「〇〇ホームさんで家を建てるとどのくらいの金額になりますか?」と普通に聞くと思います。営業マンが、「そうですね、平均価格は2,000万~2,200万円です」と答えたとしたら…。

平均価格が「税抜」なのか「税込」なのかをしっかりと確認した方が良いです。基本的には「税抜」で答える営業マンが圧倒的に多い。

理由はより安い金額で伝えることで興味を持ってもらいたいからです。わざわざ高く伝える必要はありませんよね。

また、社内での共通理解で「税抜価格」が普通になってて特に違和感なく「税抜価格」で答えているかもしれません。

営業マンの売上目標も基本的には「税抜価格」で設定されていて会社の売上や利益も基本的には「税抜」で考えますからね。

でも、あなたが聞きたいのは消費税を含む全体の「税込価格」ではありませんか?であれば普通は「税込価格」で答えるべきだと思うのですが・・・。

ちょっとした気遣いというか、もし「税込価格」で伝えてくれる営業マンは最初からお客さん目線で話ができる人であると言えるでしょう。

『本体価格に含まないもの』

「家」を建てるときの「家」とはどこまでを言うのでしょうか?例えば、照明器具は「家」に入るのか?カーテンは「家」に入るのか?など。

個人的には照明器具は「家」でカーテンは「家具」で「家」ではないかなと。天井埋込みのダウンライトは「家」でスタンドライトは「家具」かなと思います。

私が正しいわけではないですが基準は個人差もあるし会社によって捉え方も違います。業界統一の正しいルールもありませんからね。

生活するために照明器具は必需品。仮にカーテンがなくても生活はできますが普通はカーテンがありますよね。照明器具もカーテンも家の価格に含めて説明してくれるかどうかは担当者次第です。

あなたが「家を建てる」と想像したときに当然入っていると思っているものが。家を売り慣れている人からすると「家」と「家具」に分けられている可能性も十分あります。

他にも家の外部の給排水設備費、地盤が軟弱な場合の地盤改良費など。直接は家に含まれない本体価格ではないけれど家を建てるためには必要な工事があります。

気をつけるべきは初めて家を建てるあなたの立場で担当営業マンがどれだけ話をしてくれているのか?で当初の予算よりかなり上がってしまう可能性があるのを理解しておく必要がありますね。

『聞いてないよとならないために』

 

営業マンや会社によって見積もりの出し方が違ったり説明が十分ではなかったとしても。あなたが「土地込み、建築費込み、外構工事込みなど全部でいくらかかるの?」と質問をしてしっかりと書面での説明を求めれば。

営業マンは消費税や照明器具、カーテンなども含めた見積もりで資金計画書をしっかりと出してくれるはずです。ただし…

何気なくフラっと入った住宅展示場のモデルハウスでの立ち話ではざっくりの予算感を伝えられるだけで細かい部分までは説明はありませんが。

しっかりと書面で出して詳細に説明してほしいと伝えれば双方の食い違いや聞いてないなどが生まれることは少なくなります。全体の予算感が把握できれば最終的に大きく予算オーバーするリスクを避けられますからね。

ただ、一番注意してほしいことがあって。書面で詳細な資金計画書を出すということは営業マンも本気であなたを顧客と思って押しが強い営業をしてくる可能性があります。

よくある、「〇〇キャンペーン値引き」などなんとなくお得感を感じさせる提案をしてきて申込や契約を迫ってくるかもしれません。

あなた自身も営業マンのペースに引き込まれるのではなく急がず焦らず冷静に自分のペースで商談に臨む心構えが必要になるでしょう。

『適正な予算を知ってから』

「税抜価格」ではなく書面で「税込価格」の詳細な資金計画書と手にすると、「えっ、こんなにお金がかかるんだ…」となるケースの人がほとんどです。

「〇〇〇〇万円の住宅ローンを私たちが払っていけるのだろうか?」と不安になってしまうことでしょう。

だからこそ住宅購入をするなら?あなたに適正な購入予算や住宅ローン借入額を最初にしっかりと把握しておくのが理想です。話が進めば進むほどいくらお金の不安があっても後戻りはできなくなってしまいます。

できるだけ早いうちからあなたに適正な購入予算を知ることができれば打合せ中もお金の不安など無駄な心配をせずに安心して計画を進められます。

「お金の心配や不安をなくしてから住宅購入計画をスタートさせたい!」と思った人はぜひ私にご相談くださいね。