こんにちは。
「住宅購入をされる方専門のご相談」をしている立林毅士(たてばやしつよし)です。
1973年生まれ、藤枝出身のてんびん座のA型です。
静岡の専門学校を卒業後、某ホテルに就職してフロント業務を13年担当し、29歳からは副支配人として仕事を任されました。
同僚にも恵まれサービス業は楽しかったのですが、月のほとんどが勤務時間の長い夜勤体制。
副支配人に就任したと同時に、隣に住む子どものいない伯母と、父のダブル介護の生活が始まりました。
介護生活は想像以上に大変で、体力よりも精神的に疲労しました。また、途中でホテルの親会社が変わり給与体系も大きく変わり、この先の事も真剣に考えるようになり「35歳までに転職しよう」とぼんやり考えるようになりました。
そうは言ってもやってみたい仕事は特になく転職活動はなかなか進みません。
ちょうどその頃、保険の仕事をしている高校の先輩と出会い「保険業界で仕事をしてみないか?」と声をかけていただきました。
当時の私には「保険はよくわからないもの。勧誘されるもの」という否定的なイメージしかなく「とても私にはできません」とお断りしていました。
その後も数年にわたって先輩とお会いするたびに声をかけていただくので、ある時「なぜ私に声をかけてくれるんですか?」と尋ねると、「コツコツ続けられるあなたにしかできない仕事」と言われ、他にやりたい仕事も見つからなかったので、「自分が必要とされる仕事をやってみよう」と決意し保険会社に転職しました。
それから数年後、父の介護が進みバリアフリーを見据えたマイホーム購入を考えました。
銀行へ住宅ローンの相談に行った時、希望するローンが借りられない経験をしました。
銀行では借りられない理由は教えてくれません。
もし、あの時にローンを借りられていたらローンのことも家のこともよくわからないまま、マイホームを建ててしまったと思います。
当時は難しかった住宅ローンの仕組みや、ハウスメーカー・工務店など住宅会社の違いを勉強していくうちに、「これを知っているのと知らないのでは、お金の残り方が将来で500万円から1000万円以上の差になる」と気づきました。
実際、マイホームを建てて10年ぐらいの方から「子どもの習い事や教育費にお金がかかりローンの支払いが大変になってきた」というご相談を毎年数十件と受けてきました。
そこで、加入したままの住宅ローンや保険を一緒に現状確認すると、かなりムダが見つかり結果平均すると、1世帯483万円の支払いを減らしてきました。
マイホームを買うときは、建物は住宅会社、土地から探す場合は不動産屋、ローンは銀行で。
トータルで何千万円という人生で一番大きい買い物をするのに、バラバラに買わなくてはいけません。
そうするとどうしても売り手側にとって都合の良い商品をお客さんに提示されてしまいます。
家を建てることに関しての情報はお客さんがきちんと情報を得ることが難しい業界ではないかと感じています。
私は、売り手ではない中立な第三者の立場だからこそ住宅購入に失敗しない、後悔しない情報をお伝えできます。
10年近くご相談を受けてきてほとんどの方々が「将来のお金に対する不安」をお持ちです。
マイホームを建てると、住宅ローンを払いながらお子さんの教育費を貯めながら老後資金も同時に貯めなければならない。
これってなかなか大変なことですよね。
でも大丈夫です。
「いくらまでなら借りられるか?」という住宅ローンではなく、「いくらまでなら返していけるか?」というあなたに合った無理のない予算でローンを組めば今までと変わらない生活を、いやそれ以上の生活が送れます。
私はそのようなお手伝いができます。
お金のことはもちろん、それ以外でも私はあなたの人生の伴奏者としてお付き合いがしたい。今と未来のあなたの思いを、夢をぜひ“聴かせてください”。
失敗しない家づくりにご興味がある方からのお問い合わせをお待ちしています。
静岡 住まいのマネープラン相談
代表 立林毅士
事業概要
事業所名 | 静岡住まいのマネープラン相談 |
---|---|
所在地 | 静岡県藤枝市岡部町岡部1578-80 |
TEL | 054-667-1745 (9:00〜18:00 定休日:年末年始を除く) |
代表 | 立林毅士 |
info@shizuoka-moneyplan.jp | |
HP(URL) | https://shizuoka-moneyplan.jp |
お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:054-667-1745
【電話 受付時間】9:00~18:00(定休日:年末年始)
「ホームページを見ました」とお伝え頂くとスムーズです。日中相談業務中・もしくは不在時が多いため、よろしければメールフォームよりご予約ください。