静岡市のファイナンシャルプランナー、住宅ローン相談・住宅購入専門FPが住宅会社の見積り比較は意味がないについてお伝えしますね。

「同じ大きさや広さの家なのになんで会社によって金額が違うのだろう?」とあなたは思ったことがありませんか?

「大手ハウスメーカーだから高い」「地元の小さな工務店だから安い」など。会社の規模は見積り金額に比例するのは正しいのですが…。

正直、住宅会社の見積りを比較するのはあまり意味がないです。なぜなら、家の完成形が会社ごとにまったく異なるから。

例えば、同じメーカーの車の同じ車種でまったく一緒のオプションでA社とB社で見積りを比較するのはOK。車はどこのお店で購入しても車の完成形はまったく一緒なので単純に金額で比較できますよね。

でも、最初から形のない家というのは金額で比較することができません。理由はたくさんあるのですが…。とはいっても見積りで比較検討したい気持ちはよくわかります。

なのでもし、あなたが「より納得して家を建てたい!」「一生に一度の買い物で損したくない!」と思っているのなら?会社によって見積り金額が異なる理由をいくつかお伝えしますね。

『利益率の違い』

わかりやすいのは利益率。家を1棟販売したときの儲けが会社によって違います。大手のハウスメーカーは、

  • 住宅展示場のモデルハウス建築費
  • 住宅展示場の年間にかかる維持費
  • 新商品の開発費
  • 有名芸能人を使ったテレビCMや広告費
  • 数多くいる営業マンや管理職の人件費

など。地元の工務店ではかからないコストがたくさんかかっているので余計に利益を出さないといけません。ハウスメーカーの特徴として家とは関係がないコストをたくさん支払わないといけないのです。

余計なコストを支払ったとしても質の良い家が建つわけではありません。家自体にかかる費用や材料費は同じですからね。

「できるだけ良質の家を安く建てたい!」とあなたが考えるならハウスメーカーより工務店がオススメ。ただし、大手ブランドで建てるという安心感に魅力を感じるなら安心料が上乗せされた見積りの方を選ぶのもアリでしょう。

『使っている材料が違うから』

木造の家を建てるためには、

  • 柱などの木材、床材、構造材、断熱材
  • 基礎のコンクリート、鉄筋、砕石
  • 窓や玄関ドア、外壁
  • 照明、コンセント、スイッチプレート
  • キッチン、トイレ、お風呂、洗面台

その他くぎなど細かい部材も含めると数千~数万の部材を使います。当然ですが部材が各社同じではありません。安かろう悪かろうの会社もあれば質の良い材料を使っている会社もあります。

なので材料が同じ大きさや同じ形の家でも金額に差が出るのです。さらに「モノ」だけではなく「職人」にも当てはまります。腕の良い能力のある職人さんには多く給料を払う必要があります。

完成直後はなかなかわかりづらいのですが。1~2年経つと職人さんの良し悪しでほころびが出てくる物件もあります。特に建売ほど職人さんの良し悪しの傾向が強い。でなければあんなに安くできませんから。

『見積りの高い安いだけで判断しない』

他にも様々な理由によって同じ面積の家でも見積り金額は変わってきます。家づくりしていく中でほとんどの場合にあなたが理想とする家は予算よりも高くなるもの。

でも、最初から家の価格がどのようにして決まっているのか?を知っていると予算オーバーすることなく予算内に上手く抑えられる方法が見えてくるかもしれません。

単純な見積り金額の違いだけではなく。「A社はB社より安いけどなぜ安いのだろう?」「B社の方が見積りは高いけど本当に高いのかな?」「将来のメンテナンスのことを考えると少し高くてもメリットあるのでは?」など。

見積り金額の裏側にある要素まで考えることができれば冷静な判断をすることができるかもしれませんよ。